デイサービスではどのようなことをしているのか
不安に思う人もいるかと思います。
サービス内容を何回かに分けて書いています。
多くの利用者が楽しみにしていることが
食事です。昼食とおやつに分かれます。
デイサービスによって食事の内容は大きく
異なります。
大規模のデイサービスでは外部に委託して
食事を作ってもらうことが多いです。
メニューは皆同じですが、嚥下に問題の
ある人やアレルギーのある人では少し
メニューが異なります。
小規模のデイサービスになるとそこで
働いているスタッフが調理をしている
ことが多いです。
昼食つくりも利用者と
一緒に行っている所もあり、
活動の一環として考えられています。
メニューも旬のものを使っていることが
多いです。高齢者に配慮して魚や野菜類が
多くなっています。
おやつは、10時と15時に
出される場合が多いです。
10時は入浴とかぶるため、入浴が終わった
利用者からおやつを食べています。
また、コーヒータイムもあります。
利用者によっては糖尿病を患わっている
人もいるため、砂糖の量は一人一人
異なります。
中には、砂糖制限があるにも関わらず
甘いコーヒーが飲みたい、
という人もいます。
そのような人には砂糖の代わり
となるものを入れたり、砂糖を入れる
振りをして、「甘いコーヒーができました」
と演技する場合もあります。
場合によっては、
おやつも手作りのものを出します。